TRA. BBS   



さっきまで
 投稿者:永盛綾子  2000年10月27日 00時58分

ガメラ2をビデオで見ていました(劇場公開時に一回見たものの、どうでもいいような些末事だけがひたすらに印象的で、あとの内容はほとんど忘れていた…)。
で、あれはボランティアの駆除業者ことガメラが、雑草とアリを無償で退治して去っていく話です。
数年前に見た時は特に何とも思わなかったですが、今見るとあの「ガメラと交信する女の子」って、ただのイっちゃってる人以外の何者でもありませんな。
あと、主役の女の子のために奔走するNTT職員のメガネ兄ちゃんがポイント高いです。彼氏未満なところが泣かせる(ていうか女の子の方は、むしろ自衛隊の軍人さんに惚れてたように見えるが…)。
スタッフロールで「スペシャルサンクス」の列の中に「すすきののおねえさんたち」というのがあるのがむちゃくちゃ気になります。一体何があったんでしょうか、追求しない方がいいかも知れません。

ちなみに上で書いている「些末事」というのは、主人公の部屋の本棚にゲド戦記が置いてあること。
ビデオでよく見ると、他にもハヤカワの青背とか「銀河鉄道の夜」(あ、この本私の実家にあったのと同じ版だ…)なんていうのもありますねえ。

ゲームの方は、エターナルアルカディアをぼちぼちと進行。
ヒロインのキャラデザの第一印象が、髪型のせいで「封神演義の蝉玉?」という感じだったのですが…見れば見るほどやばいくらいにそっくりです。投擲系の攻撃するし、左手にグローブしているし。
もう一人の、おとなしい系の女の子はいまいち好きになれません。
船どうしで砲撃戦をやるのがなかなか楽しい。
それにしても目下のところいちばん「いい味だなー」と思ったキャラがデ・ロッコ提督…というのは…なんか自分の感覚に首を傾げなくもないですが(笑)。あの人の横についている副官さんの苦労人ぶりがなんともいえぬ。

>どいっちさま
ご挨拶が遅くなりましたが、いらっしゃいませ!今のトップ絵はあまり手がかかっていない物なのですけれど(←自分で言うな)、楽しんでいただけたのでしたら幸いです。
委託についてですが、当方のTRA.もあまり委託販売とは縁がないもので…うーんちょっと有用なアドバイスはできないかも知れないです(^^;)
一般的には委託販売と言えば、友達のサークルさんの所などに置かせてもらう事が多いみたいです(お金が絡むことなので、トラブルにはくれぐれもご注意を…)。
あと、サークルとしてイベント参加できない人のために委託販売スペースを設けている即売会もありますね。
でも個人的意見としては…せっかく自分たちで作った本なのですから、やはりここは直接サークル参加して自分たちで売ってみるのが一番楽しいと思いますよ。
学園祭とかって、ただ遊びに行くより自分で何か企画する方がずっと面白かったりするものですが、あれと似ています。やっぱり自分の手でお客さんに本を渡すのが、同人誌即売会の最大の醍醐味ではないでしょうか。

そちらのサイトにも遊びに行かせていただきました。トップの絵がエキゾチックな感じで素敵ですね。抑えた色調と植物のラインから、なんとなく花札の絵柄を思いました。
相互リンク完成ということで、どうぞよろしくお願いします。

>とり氏
というわけで、ギュゲスであるところの鳥坂氏は「人間失格」の刹矢であり「駄仙」の針山少年である。
…と、本人の断りもなく漏洩してみたりして。
栄光と賛美とは限りなくギュゲス・刹矢・針山の一つの人格にあれやアーメン。これを三位一体の秘蹟といいます(←大嘘)。
などとバカなことを言っとる場合ではなくて、そろそろコミケの当落通知までそう遠くなくなってきましたね。どうなることやら。


対応が遅れまして
 投稿者:ほむぺ管理担当  2000年10月24日 23時51分

申し訳ありません。
どいっちさまの「冒険者ギルド 雅」に相互リンク繋げました。
こちらこそよろしくお願いします。

>キャラ当てクイズ
そう言えば央華封神のキャラだけでなく、妖魔夜行のキャラも対象だったのでは?>ウチのめんば


相互リンク
 投稿者:どいっち  2000年10月22日 19時17分

 私どものHPのURLは、http://homepage1.nifty.com/moroha/
です。今からリンク張らせていただきます
 よろしくお願いします


いらっしゃいませ
 投稿者:鳥坂  2000年10月22日 02時09分

はじめまして、どいっちさま
ウチのサイト、楽しんで頂けたようで幸いです。
玄関先の間口の割に 中身の薄いサイトでありますが、これからもどうぞご贔屓に。

相互リンクの関しては、こちらはいつでもOKです。URLをお教え頂ければこちらからリンク晴らして頂きますので。


>キャラ当てクイズ
「ふむ、こんな性格の悪いキャラを好き好んでプレイしたがる輩が居るとは、世の中解らんものですなぁ 師兄」


追記
「いつもの漫才」今回はちょっと趣向を凝らしてみました、行ったり来たりすると 吉。
そのうち増えるかもしれません。


はじめまして
 投稿者:どいっち  2000年10月21日 15時12分

 はじめまして、どいっちと申します
 妖魔夜行のコンテンツを特に楽しませていただきました。トップのイラストが素敵で思わず、見とれてしまいました。

 私のところでもTRPGをやっていてHPも運営しているのですが、この度、5年目を迎えてリプレイ本を同人誌をして発行しようと考えており、とりあえず冬コミで どこかのサークルさんに無料配布本を委託という形で置かせていただきたいと考えております。
 しかし、どういった手順で委託をお願いできるか、宣伝のうまいやり方なども全く分かっていない状態です。
 色々 ご指南いただきたいのですが、よろしいでしょうか?
 
 あと、もし宜しければ相互リンクをお願いしたいのですがよろしいでしょうか?また来ます


よそさまBBSからの聞きかじり情報。
 投稿者:永盛綾子  2000年10月21日 02時49分

央華新ルールブックの発売が来年一月以降に延期されたそうです(苦笑)。うむーなんだかなあ。
まあ…発売中止にさえならなければそれでいいのですけれど…
ちなみにTRA.内輪では、新ルールブックの表紙絵は田沼氏という予想が現在有力。
この前の旅行先セッションの時にしみじみ思いましたが、やっぱり央華のルールブックは一冊になっていた方が圧倒的にいいと思います。どの情報がどの本に載ってるか把握できぬ。
あと旧ルールブックって意外と記述があいまいで解釈が別れる表記が多かったので、その点が改善されていることに期待。

ところで唐突に、ドリキャスの「エターナルアルカディア」を買ってしまいました。いや使用期限が10月27日までのツタヤの500円クーポン券を持っていたことに気付いてしまい、今ほかにツタヤで買いたいものも特にないしなあ…と、直接のきっかけはそんなところだったりするのですが。まあ、バハムートラグーンによく似た世界設定とヒロインの名前(笑)が前からなんとなく気になっていたのは事実。
ところで「空賊」という言葉の発明者はやっぱり宮崎駿氏なのかしらん。

そういえば10月に入ってクイズの〆切が過ぎたので、TRA.リプレイ本の央華&妖魔キャラのプレイヤーをもうばらしてもいいのかな?解答を送ってくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
ちなみに永盛は、央華セッションではアイカをやっとります。エターナルアルカディアのヒロインの名前が気になるのはそのせい(笑)。

>紅崙公主さま
GM続きですか、それは大変ですね。と言いつつTRA.でも、近頃マコト司令官が連続GM状態になってしまっています。私も「央華のGMやってみたいな」とかは思っているのですが、なかなか都合がつかないもので。
シナリオ集や他のサークルのリプレイを読むとGMをやりたくなる現象、というのはありませんか?

>マウス絵
マウス絵は、あの不自由な感じが面白いですね。少ない色数で足したり削ったりしながら描くのが、なんだか粘土細工やっているみたいで妙に楽しかったりして。あと、版画みたいな仕上がりになるのも悪くないと思います。
スキャナはやはりお役立ちのようですね。私も、実際に買うまではこんなにこき使う…もとい活用するとは思いませんでした。

>死の舞踏展
そうそう、最初に話を聞いた時から「なぬー!それは是非行かねば!」と思いつつまだ行っていないのです。ポスターに使われている版画からして前から知っていた絵だったので、見てみたいものです。
西洋美術館の公式サイトに行ってみたら「講習会のご案内」なんていうのがありまして、「講習会?もしかしてその講師というのはあの人では…」と思っていたらやっぱり予想通りでした(笑)。

>ひまい雑用天使しうにんさま
ああっ、忙しさにかまけてメールのお返事を書いていなくてすみません。うらん君によそでダウンロードしたバロックおやつを振る舞おうとしたのですが、さくっと帰られてしまいました。
妄想博もいよいよあさって(と言うか厳密には明日)になりました。今回は自分ではサークル参加しませんが、当日に雨が降らないといいですね。紙モノを扱うイベントだけに。


妄想博〜
 投稿者:ひまい雑用天使しうにん  2000年10月19日 01時16分

>永盛様
「擁護委員会会員証」配布が決定です〜。
「白熊工房」様がスペースbQ0、無事取れましたので。
ひっそりと業務連絡でした。


旅行セッション
 投稿者:紅崙公主  2000年10月12日 16時38分

実はうちも「みんなで温泉に行きたいね〜」のあとに、
「じゃあ、妖魔でもやろうか」などとのたまわっていたりしてました。
本当、病気ですね…(苦笑)。
なんだかずっとGM続きだったので、今はプレイヤーをやりたい気分です。
GMは面白いんですが、続くと疲れが来ませんか?

>永盛さま
あ、ありがとうございます〜!
嬉しいです、本当に☆
私も同様にアナログ絵を取り込んで加工というパターンか、ゴリゴリとマウス絵が多いです。今のトップはマウス絵です。
まだソフトになれていないので、色塗りはしていないのですが…。
アナログの方は水彩です。ぺ○テルFという小学校でもらえるようなその辺にある絵の具です(笑)。
また、オヤジスキーなので、おじさんを描くのは好きなのですが、最近は色っぽい女の人を描く事に情熱(?)を注いでるかもしれません。

永盛さまの絵は、色も美しいのですが、線と構図が私は好きです。
完全なようでいて、何か危ういところがあって、そこに魅かれます。
また、人物以外の描き込みもしっかりしていて、それが画風にすごくあっていると思います。
…などと偉そうに評してしまいました。すいません…。

は、そういえばスキャナはかなりのお役立ちです。
やはり自分で取り込み作業が出来るというのはいいですね。

>死の舞踏
今月の11日から国立西洋美術館で、“死の舞踏”の展示が始まりましたねー。
今一番行ってみたいです。


つける薬なし
 投稿者:永盛綾子  2000年10月11日 02時03分

温泉旅館で優雅に疲れ落とし…
じゃなくってTRPGセッションなど敢行して余計に疲れを溜めてしまうのは、こういう人種のビョウキみたいなものでしょう。央華のセッションをやりました。
今回は初の死人(さあ誰でしょう?)が出るわ徳は減るわ、普段使っていない頭をいろいろひねったような気がします。その割には、普段頭を使っていないだけあってロクな行動ができなかったのが悔やまれますが。
や、実際のところ央華の戦闘バランスってあんな感じでOKなんじゃないかな。

今さら明るみに出た事実ですが、TRA.メンバーのほとんどは「ファイブスター物語」を読んでいるのですな(読んでないのはぢょん君くらいか)。
ついこの前に10巻が出たので、そのあと久々に9巻を読み直してみたら、10巻で「?」と思っていた多くの事柄について既に9巻で伏線が張ってあったことに今さら気付きました。あはは。
内輪では「永野護は、デコースが黒騎士になるエピソードを描かずに済ませるつもりなんじゃないか」という説が囁かれていましたが、予想に反してちゃんと描いていましたねえ。
「あとでデコースとスパークの間に子供ができるんだよ」とゆーこちゃんから聞いた時には「なぬー!?」とか思いましたが、それもよく見たら9巻の巻末付録にちゃんと書いてありました。で、その場合襲ったのはどっちなんだ(笑)というのがTRA.内で憶測を誘っています。永盛はスパーク攻めと見た。

>ひまい雑用天使しうにんさま
ワダエミの衣装展をご覧になったのですか、それは羨ましいなあ。いつ頃に開催されていたのでしょう。
マントといえば…映画の中では、プロスペローがマントをまとった途端にマントの色が青から真紅に変わる、というシーンがあるんですね。そのために色違いのマントが作られたそうで。あのシーンはなんだかとても魔法っぽくてドキドキしました。
ギールグッドは老骨も老骨、あの映画を遺作とする心構えで望んだほどのお歳だったそうですが…素敵な爺さんっていいですね。えへへ(←おやじ趣味)。

そういえば「御法度」はロードショーで見逃し、レンタルで出たら必ず見ようと思いつつ、結局まだ見ていません。いかん、借りてこないと。

>近会さま
その節はどうも失礼いたしました(苦笑)。
そうですね、添付で絵を送っていただく時には事前に教えてもらえるとより良いかも知れません。
今後ともどうぞよろしくであります(^^)

>紅崙公主さま
そちらの「クロブタテイ」との相互リンクもできたことですし、これからもお付き合いくださると嬉しいです。
ところで…公主さまってとても素敵な絵を描かれる方だったのですね!そちらへ遊びに行って「おお♪」と思ってしまいました。
綺麗な女の人はもちろん、ごついおっさん…もとい男の人もきちんと描いているのがいいなあと思います(またしてもおやじ趣味的発言)。

絵といえば…私の場合は完全アナログで描いたものをスキャナで取り込むか、線だけアナログで描いたのを取り込んで加工するか、もしくはマウス絵(笑)という感じです。なにぶんタブレットを持っていないものでして。
今トップページに出ている絵は、ノート用紙に描いた絵を取り込んで色付けしました。
紅崙公主さまは、どんな画材を使ってあの絵を描かれているのでしょう。水彩ですか?

スキャナ買うのですか〜それはいいですね。私も、「本格的にCGやる気はないけどWeb画像の取り込みをいちいち他人にやってもらうのも大変だし…」と思ってスキャナを買いましたが、いざ買ってみたらかなりお役立ちな感じで満足しています。
やっぱり自分の手でできるかそうでないかというのは、ずいぶん違うなあと思ったりして。

>とり氏
わしゃ別にフテ寝はしてませんて。だいたい朝の9時といえば、起きたばかりの時間ではないですか。そりゃ確かに「窓撲滅〜」とかはほざいていましたが。
かな変換って少数派なのですな。一度身につけば、かな変換の方がずっと気分爽快に打てると思うんだけどなー。

>ミサキ御前
そういえば御前は舞台系の人でしたね。
以前にミラノのオペラ座を冷やかしに行った時、その手の時代ものの衣装がたくさん展示されていて面白かったです。古びて黄色くなった「シンデレラ」のドレスなんていうのも、なんとなく過去を偲ばせるものがあっていとあはれ。
衣装や服飾についてはいろいろな本も出ていますが、やっぱり宝飾とかと同じで、実物にしかない迫力みたいなのは本では伝わって来ないですね。

>ファミリアー
そもそも、「そこらへんの動物を捕まえてファミリアーにしているだけ。支配が解けたら動物はもとの野生に戻る」という設定からしてかなりユメが無いと思うんですが(苦笑)。
私は最初、ファミリアーって異界みたいなところから召還してきた「動物の姿をしているけど動物でないもの」と、そんな感じのイメージだったんですよ。なので、上記のような設定を知った時にはかなりがくっと来たものです。ははは。

そういえばうちの母親が「魔女の宅急便」を見て、「生まれた時からキキと一緒だったらジジは13歳なわけで、猫の13歳っていったらもうかなりの爺さんだよね」と言っていたのを思い出しました。
あの時は、「きっと、魔女とずっと一緒に暮らしていると猫にも魔女の魔力が移って、普通の猫とは違う猫になるんだよ〜」とかなんとか言っていた気がします。


帰って来ました
 投稿者:美紗樹  2000年10月10日 00時49分

それにしても、ホテルのロビーでまず目にとまったのが「御自由にお使いください」なインターネット接続用PCなあたりが相変わらずなウチら>下の鳥坂氏の書き込み

>クロサワ系の衣裳
この手の衣裳展とか資料展とか、見たいと思いつついつも見逃していて・・・
見たら見たで、ここの構造がこうなってて・・・とか観察してしまいそう。舞台系サークルにいた人間の性(苦笑)

>ファミリアー
本来の寿命を過ぎていたら、って確かに気になりますね。
支配されている間は、歳を取らないのか、それとも魔法で形を保っているだけなのか。
#支配解けた瞬間にざ〜っと砂になってしまうとかでも、魔法っぽくて美しいと思う


世の中って
 投稿者:鳥坂  2000年10月08日 09時48分

どんどん便利になりますな。って、ただいま旅先の旅館で、sotecのマシンから書き込み中。
実はこの週末はTRA.の面々で温泉旅行中。

さっき永盛嬢が書きこもうとして、Winキーボードのローマ字変換だったので途中でギブアップ。Win撲滅運動をうたってただいまフテ寝中。
諦めるの早いぞオマエ。


しばらく
 投稿者:紅崙公主  2000年10月03日 14時36分

リフォームやら何やらで、パソコンが埋もれてしまっていたため、
しばらく(と言ってもそれほどではありませんが)アクセスしていなかったら、
ジオが落ちていたみたいですね。

>ファミリアー
死ぬと支配(?)が解けて野性に戻るということは、気絶した場合は、まだ支配下にあるわけですから、ファミリアーも仲良く気絶するのでしょうか。
あ、でも本人が怪我をした場合はファミリアーは無事ですから、一方通行なんですかね〜?
もし、支配が解けた瞬間に、寿命を過ぎていたり…とかなってたら…
やはり、インディージョーンズの最後の聖戦のおじさんみたいにシュゴ〜っと溶けてしまったり。むご(涙)。

>マウスパッド
次は是非天導を出しやがって下さい…(爆)。

>絵
永盛さまは大体、手書き物を取り込んで加工…という感じですか?
実は、私今日スキャナを買うんですよ☆
では、行ってまいります〜(いそいそ)。


あらま
 投稿者:近会  2000年10月02日 04時18分

>永盛様
 遊びに来てくれてありがとうです(^^)
 書き込みの件は、実は僕もちょっと失念していた
 始末で(笑)後で何事も無かったかのようにまた
 送ろうかと思ってました(笑)
 なににしても、届いて良かったですぅ〜
 ま、へぼ絵ですが(笑)
 これに懲りずに、また絵を交換してくださいなー
 今度は、ちゃんと「送りました」って何かしらの形で
 お教えしますので(笑)


本文 [前] [次] [最新20件] [全て]/記事一覧 [最新50件] [全て]掲示板の目次Top
webmaster@tranet.org
 (TRA. BBS-Sys. Ver. 1.075 Test Drive by Misaki)